◆INEYA◆店主のひとりごと 2025年6月 |
カートを見る |
Back number menuへ トッ プページへ | ← 前へ 次へ |
6月14日(土) |
![]() 「バタンキューって意味知ってる?」 「オバQじゃなくて?」 「ドロンしますは知ってる?」 「オバQのドロンパなら・・・」 うーむ。なぜオバQ? オバQこそ昭和なのに・・・ その他、「話がピーマン」「四当五落」「ウルトラC」「行って来い」「ロハ」・・・ 普通に使うけど、もう若者には通じないのでしょう か・・・? さて、写真はここ数年人気の、マオメイドのリネン100%カーデに、ドルマンスリーブバージョンが登場しました! 袖ぐりがゆったりで、7分袖で、夏の日差し除けや冷房対策にはこちらの方が使いやすいかも。 お値段、¥14,850(税込み) 詳しくはコチ ラのページをご覧くださいませ。 |
6月13日(金) |
![]() で、さっそく白米を炊いてみると、、、 炊きあがり、ツヤツヤ、美しい。香りも普通においしそう。 肝心のお味は・・・ めっちゃ美味しい!!! なんだこりゃ。 少しだけ固い程度で、ホント、びっくりでした。 おそらく、政府の備蓄米の倉庫の保管状態が素晴らしく良いのだと思う。 恐るべし、お米の国の米備蓄技術・・・ これが5キロ2000円台で買えたら、行列しますわ。 食べたのはたぶん古古米だけれど、古古古米でもおいしいのだと思います。 今後政府の想定しているように、価格が適正価格で安定すれば良いのですが、 この備蓄米フィーバーの着地のさせ方が難しいかもしれませんね・・・ |
6月11日(水) |
![]() 実はボク、ここ4年くらい髪の毛伸ばしていまして、とうとう目標のヘアドネーションができました! いつもお世話になっている美容師さんに、「最近白髪が増えてきて・・・」と愚痴ったら、白髪は染めればいいんですから、髪の毛を育てる方が大 事ですよね、と言われたのがきっかけ。 髪の毛が無くなったらもう伸ばせませんからねぇ。無くなる前にもういちどロン毛に挑戦! 高校生でヘビメタバンドをやっていたころは肩くらいまでの長さでしたが、今回はヘアドネーションできる35センチ以上。背中くらいまでになっ ていました。 ソバージュにもしてみたりして、リッチーブラックモアとか、クリスタルキングとか、原田真二とか、ミッシャマイスキーとか色々褒められて (?) 最終的にはヘアドネーションしてまた褒められて、伸ばした甲斐がありました! そして短くなった今、ラクチンですねぇ・・・ シャンプーやトリートメントの量もそうだし、髪の毛ケアにかかる時間もそうだし、洗面所やお風 呂のゴミもそうだし、世の長い髪の方を尊敬してしまいます。 「また伸ばすんですか?」と尋ねられますが、たぶん伸ばさない、かな・・・ |
6月9日(月) |
![]() 写真はVent d'ouest (ヴァンドウェスト)のリネン100%のシャツ。 ゆったりとしたサイジングで、リラックスして着ていただけます。 1枚ではもちろん、前をあけて羽織としても・・・ お値段、¥20,900(税込み) 色は、写真のパープルの他に、ホワイト、ピンク、イエロー、ネイビーあり。 詳しくはコチラのページをご覧くださいませ。 |
6月5日(木) |
![]() いやはや、大変なことになりました。 詳細はまだ決定していないようですが、通販業界にも影響必至。 これだけ大きな会社だから、コンプライアンス第一かと思いきや、飲酒?不正?記録改ざん・・・? なんとまあ、言葉になりません。 宅配荷物がヤマトさんや佐川さんに大量に流れて、希望通りの配送ができなくなるのか・・・? 動向を見守るしかないのですが、ようやく暑さが戻ってきましたので、ようやく夏のTシャツのご紹介ができるようになりました。 写真はミランカのフォトプリントTシャツ。 フォトプリントのチュールと、ロゴプリントした天竺素材が重なっている技ありデザインのTシャツです。 凝ったデザインながら、洗濯機洗いOKなところも嬉しいポイントです。 お値段、¥15,400(税込み) 詳しくはコチラのページをご覧くださいませ。 |
6月3日(火) |
![]() 5月から夜の営業も復活したようです。 久々に行ってみました! 僕は玉子丼少なめ、息子は肉野菜炒め定食を。 変わらぬ美味しさ&変わらぬボリューム。 お休みしている間に、店内少し改装したようで、今までのペンダント照明はなくなり、LEDのバーライト&LEDのクリア電球。 壁もやり直し た模様。明るくて広く感じるお店にパワーアップしていました。 店主のY君に状況を聞くと、休業の原因になった靱帯損傷は治っているけれど、お店が忙しいと夜の営業まで腕が持たなくて鍋が振れなくなるか ら、夜は早めに閉めてしまうこともあるとか・・・ やっぱり50半ば過ぎると、長年の負担が体に出てくるんですかね・・・ 上手に体をいたわりながら、50年以上も続いているこの味を守って欲しいです! 未だ大善に行かれたことのない方は一度是非・・・ JR逗子駅から横横方面に徒歩7分。京急の踏切を超えて、延命寺を過ぎた次の信号の所にあります。 駐車場4〜5台あり。 |
Back number menuへ | ← 前へ 次へ → |